ニュース

【南信州の方限定】6/11 幕末の安政年間「南山一揆」の真実に迫る

作成日:2022年4月18日

~ふるさと再発見の旅~
地元ガイドがご案内致しますので、知っているようで知らなかった南信州の魅力を発見できます!!

幕末の安政6年、南山36ヶ所(飯田市龍江、千代、上久堅の一部、泰阜村)の百姓は、領主・白河藩の
市田陣屋の苛政に反発して一揆を起こします。
1616名もの人々が龍江の舟渡に集結、天竜川を渡り、飯田藩領を通過して市田陣屋を目指しました。
一揆の指導者・小木曽猪兵衛、彼に担がれ先頭に立つ米川伴助、一揆勢を阻止する飯田藩の役人、
そして一揆勢と八幡原で対決する市田陣屋代官の務川忠兵衛など、様々な人間模様が見えてきます。

 

 

 

 

 

市田陣屋跡~高森町~
「南山一揆」を起こした南山36ヵ村は、奥州白河藩の飛び地になりますが、その領域を治める
白河藩の陣屋が「市田陣屋」です。「原町陣屋」とも呼ばれますが高森町市田にその陣屋跡が
史跡として残っています。

 

 

 

 

 

大願寺~飯田市龍江~
南山36ヵ村の人々が、蜂起するにあたり根拠地にしたのが大願寺です。寺には「南山一揆」について
顕彰し、後世に伝える「南山之碑」もあります。また南山一揆の先頭にたった小木曽猪兵衛たちが、
「義民」として知られる「佐倉宗吾」を祀る「祠」も境内に祀られています。

 

 

 

 

 

 

 

米川(北沢)伴助の墓~飯田市千代~
米川(北沢)伴助は、義侠心があり、身分の高低にとらわれず言い分は通すといった啓作で、
南山一揆の指導者である小木曽猪兵衛に請われて一揆の先頭に立ちました。

 

 

 

 

 

稲伏戸薬師堂と南山一揆嘆願書~泰阜村~
南山36ヶ所の一つである稲伏戸村にある薬師堂で本尊は秘仏とされます。隣接する稲伏戸公会堂には、
南山36ヵ村の村々の村方3役や壱人百姓が連署・押印した貴重な嘆願書が保存されています。必見です。

 

 

 

 

 

 

 

金田公園と金田千鶴碑~泰阜村~
南山36ヵ村の一つである平島田村。その名主の家に生まれ、大正・昭和の時代に❝夭折の歌人❞と呼ばれる
金田千鶴の歌碑がある金田公園を見学します。千鶴の歌碑のとおり、恵那山を遠望する絶好の
ビューポイントでもあります。

 

 

 

 

 

金野諏訪社(重要文化財)~泰阜村~
金野諏訪社の本殿は、国重要文化財に指定されている貴重な建物です。南山36ヵ村の金野村も
深く関わりのある神社です。

パンフレットはこちら→南信州ふるさと再発見の旅(№4~6)

開催日
2022年6月11日(土) りんごの里発着 日帰り

 

旅行代金
14,500円(お一人様・税込)

 

定 員
15名(最小催行人数10名)

 

行 程
りんごの里(8:40)→市田陣屋跡(奥州白河藩)→八幡原(一揆勢と市田陣屋代官務川忠兵衛
対決の地)→船渡(一揆勢、天竜川渡河の地)→大願寺(一揆勢集結の寺、「南山の碑」)→
千代公民館(地元手作り弁当の昼食)→千代米川(米川伴助墓、伴助獄中書状など)→稲伏戸
(泰阜村。貴重な一揆連判状を拝見!)金田公園(❝夭折の歌人❞金田千鶴歌碑)→金野諏訪社
(国重文の本殿を拝観)→りんごの里(17:05)

お申し込み
令和4年5月21日(土)までに、南信州観光公社のFAX・ホームページからお申し込みください。
※先着順

 

お問い合わせ
㈱南信州観光公社
住所:長野県飯田市育良町1-2-1(りんごの里)
TEL:0265-28-1747
FAX:0265-28-1748
HP:https://www.mstb.jp/

 

新着ニュース
注目情報