清内路関所跡
清内路関所跡
この道路は、戦国時代には中仙道の間道であり、重要道路で武田信玄が関所を設け厳しい検問を行った伊那谷最古の関所跡です。今の飯田市山本から、梨子野峠を越え、木曽谷へ通じる街道で、後に飯田城主が管理しました。この街道に纏わる物語は、戦国時代よりたくさん伝わっております。
所在地
〒395-0401 長野県下伊那郡阿智村清内路下清内路62番地2
お問い合わせ
阿智村役場清内路振興室
SNSでシェア:
Facebook
Twitter
Pinterest
WhatsApp
人気記事(過去7日間):
9/6(土)愛宕神社秋季例祭300 view|投稿日:2025年8月12日
9/7(土)名勝天龍峡をどり200 view|投稿日:2024年8月8日
第10回うるぎトライアルRUN100 view|投稿日:2025年8月29日
「南本城 御城印」が飯田駅観光案内所でも販売開始になりました!100 view|投稿日:2025年1月27日
9/7(日)第7回 飯田丘のまちバル100 view|投稿日:2025年8月6日