南信州の花

南信州の季節を彩る花々をご紹介します。

梅の花(天龍村)

【撮影:渡邊 登 様】 天竜川沿いにある鴬巣梅園には80本余の梅の木があります。 2月中旬~2月下旬 開花時期は気候により大幅にずれる場合がございます。 お出かけの際は、...

座禅草(飯田市)

飯田市の天然記念物。500株以上が自生しており、飯田市の文化財に指定されている。 2月下旬~4月上旬 開花時期は気候により大幅にずれる場合がございます。 お出かけの際は、各お問い合わせ先までご確認...

座禅草(阿智村)

僧侶が座禅を組んでいる姿に似ているところから呼ばれている。近くに福寿草の群生地もある。 3月中旬~ 開花時期は気候により大幅にずれる場合がございます。 お出かけの際は、各お問い合わせ先までご確認下...
カタクリ(飯田市)

カタクリ(飯田市)

笠松山の山麓、梅ヶ久保の公園内にカタクリの群生地があり、遊歩道沿いに観察することができる。 3月中旬~4月上旬 開花時期は気候により大幅にずれる場合がございます。 お出かけの際は、各お問い合わせ先...
福寿草(阿智村)

福寿草(阿智村)

近くに座禅草の群生地もある。 3月中旬~4月中旬 開花時期は気候により大幅にずれる場合がございます。 お出かけの際は、各お問い合わせ先までご確認下さい。お問い合わせ先でも予想できない場合もございま...