南信州への移住・定住「西エリア」情報
特産品・花・イベント
青木屋(阿智村)
いろり焼きの食事のお店に併設。コース料理を釣った魚に変えてもらえる。
料金
竿:200円、餌...
紅葉(ふるさと村自然園)
目に鮮やかな紅葉の中でテニスやアスレチックはいかが。
見頃予想
10月中旬~11月上旬開花時期は気候によ...
8月 ヒマワリ(平谷村)
エリア
平谷村
アクセス
飯田ICより車40分
お問い合わせ先
平...
ヒマワリ(平谷村)
ひまわりの湯周辺や役場庁舎裏の畑に約3,000本のヒマワリが咲きます。
見頃予想
7月下旬~8月上旬開花...
紅葉(小戸名渓谷・檜原川)
清冽な流れと鮮やかな紅葉のコントラストを楽しめます。
見頃予想
10月中旬~11月中旬開花時期は気候によ...
手づくり花火(阿智村清内路)
260年余りの伝統をもつ花火。現在、村内の2つの保存会によって製造されている。長野県の無形民俗文化財。
...
紅葉(治部坂高原/大川入山・蛇峠山)
紅葉を見に行こう!大川入山に上ろう!山頂(1,907m)は、3大アルプスを見渡せる360度の大パノラマ。大感...
平谷カントリー倶楽部(平谷村)
真夏でも28度を超えない高原のゴルフ場です。
住所
平谷村
料金
平日:5,53...
東名根羽カントリークラブ(根羽村)
名古屋からはグリーンロード経由で1時間半。天竜奥三河国立公園の大自然の中、高原のコース。
住所...
施設・場所
ヘブンスそのはらと富士見台高原
全長2500mのロープウェイを登った先は標高1400mの天空の楽園。春は水芭蕉や山野草、夏は100万輪の花畑...
粒良岩
直径5mから10mほどもある巨岩が不規則に重なりあって、異様な世界を作りだしている。
エリア
...
波合関所跡(阿智村)
武田信玄公が設けたこの関所は、戦国時代から江戸時代にかけて三州街道として、物流の重要な幹線道路上の関所として...
釜ヶ入の甌穴
甌穴とは、激流が長い年月をかけて作り上げた鍋状の穴で、別名ポットホールとも呼ばれています。ここには黒体竜王が...
長岳寺(阿智村)
天台宗の古い寺。武田信玄が野田城の戦いで病に倒れ、甲斐へ帰国の途上、駒場の地で亡くなり、その遺骸を安置したの...
東山道・園原ビジターセンターはゝき木館
2008年6月7日にオープン致しました。東山道・園原ビジターセンターは「全村博物館構想」を掲げています。この...
尹良親王御陵墓(阿智村)
後醍醐天皇の孫で、1424年8月15日にこの地でなくなり、御首が埋められている御墓である。
エ...
熊谷元一写真童画館
村の出身の童画家、写真家である熊谷元一氏の作品を展示。明るくたくましいた昭和初期の子供たちの姿に会える。
...
神坂峠遺跡(阿智村)
古代の官道東山道最大の難所として有名。石製模造品等の遺物が数多く出土し古代祭祀遺跡として国史跡に指定。
...
語れる夢があること、支えあえること、分かち合う場所があること、朝を楽しみに眠れること。阿智に暮らすということは、村ごと大きな家族になること。暮らしている人も、暮らしたい人も、阿智家族。
根羽村は緑と清流と手付かずの自然溢れる村です。特産品は鮎、とうもろこし、椎茸など。子育て支援施策も充実しており、伸び伸びと子供を育てることができます。夜は星空に魅了されます。根羽村に訪れて体験してみてね。