




段丘地形など谷あい特有の寒暖差と、日照時間が長く長野県内で最も暖かい南信州地域。水が美味しく、果物や野菜は北限・南限が交差する事から多くの種類が採れます。
豊かな自然に恵まれた南信州地域では、古くから独自の食文化による伝統食が育まれ、山や川の恵みをはじめとする多彩な食が満載です。

南信州地域は古くから連綿と伝わる民俗芸能の宝庫です。神楽や盆踊り、人形浄瑠璃、歌舞伎、獅子舞、手作り花火など、毎年たくさんの祭りが四季を通して開催されます。なぜこれほど多様な祭り、民俗芸能が継承されているのか。それは、はるか昔から南信州地域を多くの街道が通り、東西文化の交流、物流の交易の拠点として栄えて来たことと関係しています。
山岳の中にあって自然を敬い感謝しつつ、一方で都市の流行を取り入れ、たくましく生きてきた先人たちの生き方が、現代の私達のライフスタイルに影響を与えています。

南信州移住定住動画





ランキング


なんと2006年から15年連続!
出典:(株)宝島社 田舎暮らしの本(2021年2月号)

出典:ふるさと回帰支援センター調べ

街の暮らし、里の暮らし、山の暮らし…思い描く理想の生活はどんなものでしょうか。結いターンキャリアデザイン室が飯田市における理想の生活実現のお手伝いをします。就労、就農、起業、子育て…何でもご相談ください!

「一緒に育てよう 一人ひとりが輝く 笑顔あふれるまち まつかわ」
この言葉には松川町に暮らす人、これから暮らしたいと考えている人に、輝きと笑顔あふれる生活を営んでほしいという思いが込められています。一人ひとりが主役となり、いっしょに笑顔あふれる松川町を育てていきましょう。

田舎ではありますが心地よい住環境と一歩進んだ育児・教育環境により、高森町は年少人口割合が県内トップクラスとなっています。「子育てしやすいまち、働きやすいまち」を目指して成長し続ける元気なまち、高森町で暮らしてみませんか。

語れる夢があること、支えあえること、分かち合う場所があること、朝を楽しみに眠れること。阿智に暮らすということは、村ごと大きな家族になること。暮らしている人も、暮らしたい人も、阿智家族。

根羽村は緑と清流と手付かずの自然溢れる村です。特産品は鮎、とうもろこし、椎茸など。子育て支援施策も充実しており、伸び伸びと子供を育てることができます。夜は星空に魅了されます。根羽村に訪れて体験してみてね。

財政の健全度を示す実質公債費比率が全国トップ。健全財政で「子育て支援の下條村」に私たちと一緒に住みませんか?村民みんなに支えられ、安心・安全で、小さくてもみんなの瞳が輝く村をめざして。

南信州「売木村(うるぎむら)」は、四つの峠と渓谷に抱かれた小さな盆地にある山里です。伝統を受け継ぐ村民と、新たな生き方を求めてやって来た人々が調和して暮らしています。人も自然もうるわしき売木村へ、ようこそ。

「信州に春をつげる村」
長野県の最南端に位置し、村の南側は愛知県と静岡県に接しています。県下でも最も温暖な地と言われており、1番早く梅や桜が開花します。毎年長野県は「天龍村」から春を迎えます。

やすおか村は都会を追随せず、美しい農山村の原風景を守る自然豊かな山村です。ここには、家族を思いやり地域を大切にする結いの精神が残っています。そんな ひと・地域が輝くむらで子育てをしてみませんか。

歩いていると聞こえてくる「おはようございます」「こんにちは」「おやすみなさい」の声。それだけで少し元気になれる気がする。「自然」が豊かで、「利便」もよくて、「支援」もある。おいでなんよ、喬木村。

豊丘村においなんよ。
四季折々に、アルプスの山々と天竜川が織成した河岸段丘が彩を変えるこの村。豊かな丘には宝石のような果物が稔り。赤松林からのご褒美「松茸」もこの村の誇り。子育て環境は日本一。訪れたら住みたくなる村です。

「来て!見て!ふれて! 大鹿村」
雄大な南アルプスの山々に囲まれた大鹿村は、大地が創った豊かな自然と、村民が300年も継承し続ける、地芝居の「大鹿歌舞伎」があります。間近に見て、ふれることのできる自然や文化のなかで暮らしてみませんか。
南信州の14市町村とJA(みなみ信州農業協同組合)が連携して、南信州での農住(就農+移住)をお考えの皆さんを支援します。国と県の移住定住事業とリンクし、地域で活躍する新たな農業者、中核農家の確保・育成に向けた施策を実施しています。また、独立就農だけでなく、地域内の農業法人とも連携して農業及び関係事業への就業支援も行います。

南信州地域には、飯田市を含む14市町村が存在します。