~南信州こだわりの旅~
南信州遠山郷に伝わる“遠山の霜月祭り“を見に行きませんか。
南信州遠山郷に伝わる「遠山の霜月祭」は、湯立神楽の古くからの形態を今でも色濃く残しており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。12月に入ると神楽歌が各所から聞こえてきます。古く遠山郷は6つの村に分かれており「遠山六ヵ村」と呼ばれておりました。今回は遠山六ヵ村の総鎮守であったと言い伝えられている木沢小八幡神社を訪れます。夜半過ぎに訪れる祭のクライマックスには、様々な面が登場し、煮えたぎる湯を素手ではねのけ、湯にかかると一年の邪悪を払い、無病息災の1年を祈願します。お泊りはジビエ料理が自慢の「いろりの宿島畑」。10月にグランドオープンした道の駅遠山郷にも立ち寄ります。
※祭りの会場は大変混みあい、立見での見学となります。


~遠山の霜月祭~
古くから地域で守られてきた「遠山郷の霜月祭」。全国から八百万の神々をお迎えし、お湯を捧げます。

~遠山郷土館和田城~
遠山の霜月祭の資料が数多く展示されており、館内には見どころが満載です。
戦国時代に遠山氏が治めた和田城を復元されています

~いろり宿島畑~
お泊りはジビエ料理が自慢の「いろりの宿島畑」。遠山郷の食材をふんだんに使った料理をお楽しみください。

~道の駅 遠山郷~
2025年10月にリニューアルオープンしたばかりの「道の駅遠山郷」に立ち寄ります。直売所や足湯などごゆっくりお過ごしください。
詳細なパンフレットはこちらです。
(PDFファイル)
◎飯田市内(エスバード)発着バスツアーです。
◎ご宿泊はジビエ料理が自慢の「いろりの宿 島畑」にご宿泊。
プログラムの流れ
■日時:2025年12月13~14日 飯田市内(エスバード)発着 一泊二日 募集定員18名(最少催行人員10名) マイクロバス利用
※申し込み多数の場合は、先着順とさせていただきます。
■行程
1日目
エスバード(12:35)→木沢正八幡神社・木沢小学校→和田城→いろりの宿島畑(夕食)→木沢正八幡神社→いろりの宿島畑(2:15頃)
2日目
いろりの宿島畑(9:30)→道の駅遠山郷→エスバード(11:30)
料金
■旅行代金 飯田市内(エスバード)発着 料金 2名1室35,500円(税込) ※1名1室の場合+2,000円加算となります。
※ご予約にあたり観光公社からの質問
・宿泊部屋の希望がありましたらご記入ください。(1名1室希望、2名1室希望など)
㈱南信州観光公社
長野県飯田市座光寺3349-1 エス・バードE棟2階
TEL:0265-49-4737
FAX:0265-49-4738
H P:https://www.mstb.jp/

















-scaled.jpg)

