七久里神社
七久里神社
13世紀から続く「裸まつり」「大三国煙火」が奉納される神社。御宮には煙火に用いられた古い手作りの打ち上げ筒が残っている。境内の狛犬は、全国的にも珍しい形状で有名。
所在地
〒395-0244 長野県飯田市山本3037
お問い合わせ
南信州観光公社
SNSでシェア:
Facebook
Twitter
Pinterest
WhatsApp
人気記事(過去7日間):
4/6(日)大宮通り桜まつり、天龍峡花祭り<飯田春の観光まつり>2k view|投稿日:2025年3月19日
【終了しました】3/29(土)3/30(日) 麻績の里 桜まつり1.3k view|投稿日:2025年3月17日
「名桜鑑賞における観光フェア」を開催中です!400 view|投稿日:2025年3月31日
飯田市大宮通りのさくら(ソメイヨシノ・標本木)が開花しました200 view|投稿日:2016年3月30日
4/6(日)飯田春の観光まつり開催について200 view|投稿日:2025年4月5日