種類や高低差などで桜が長く楽しめる南信州ですが、観光公社の桜巡りツアーは終了しました。
最後のご案内は4/21、関東からお越しのバスツアーの皆さん。阿智村へご案内しました。
最初は、清内路の清南寺へ!こちらには夫婦桜があります。先ずは夫桜。
樹齢200年以上と言われるエドヒガンです。でも、幹を見ると300年は行っていそう^^;
婦桜の方は一度枯れ死した後のひこばえの様です。樹齢は50年程でしょうか。
さてお次は、浪合の御所桜へ!同じ阿智村でも清内路と浪合はかなりな距離。かつては清内路村と浪合村でした。阿智村の端と端、と言っても過言ではありません。2009年に阿智村と合併しています。
浪合郵便局近くに、首検分碑の桜があります。織田信長が武田勝頼父子の首を検分した処、と言う碑があります。其処に背の低い枝垂れ桜があります。今回は時間の都合で車窓から^^;
次に現れるのは浪合ダムの枝垂れ桜。こちらも車窓からのみとなりました。
この先を少し進み、カーブを曲がると・・・目の前にド~~ンと現れるのが御所桜!
南北朝時代に後醍醐天皇の孫 尹良(ゆきよし)親王が仮御所を置いたと伝わる所で、地名も御所平となっています。広い耕作地の中にスッと立つ、一本桜の見本の様なたたずまい。インスタ映えします^^
桜を一周するように徒歩で移動し、バスが待つ 御所の里へ。この後は飯田インターまで戻り皆さんとお別れ。忙しい行程となりましたが、天候に恵まれたのは幸いでした^^
今年は例年になく桜の展開が早く、後半は殆ど浪合地区へのご案内となりました。例年ですと桜守ガイドが終った頃から咲く所です。ご案内もこれまでした事が無く、今年が初めてでした^^;
(ナビ記者 4/21 撮)