お練まつりが終わったと思ったら、もう桜が満開^^
4/2市公民館で、桜まつり前夜祭コンサートが行われました。
先ずは、お練りまつりにも参加した 和太鼓道場 命饗館の皆さん。

グループの各チームが・・・

次々登場!

ちびっ子も頑張っていますね。

ベテランの皆さんは、貫禄の演奏。

若手の皆さんも華やかに・・・

元気よく!

最後は舞も入って、ビシッと決めました!

会員募集中との事です。興味を持たれた方、如何でしょう!
続いて登場も、同じく和太鼓の橋北屋台囃子の皆さん。こちらもお練祭りに参加しました。
橋北屋台囃子は古くから伝わる太鼓ですが、色々な事情でしばらく途絶えていました。
それを和太鼓奏者の塩原さんの尽力で、復活!との事です。

その塩原さんも加わっての演奏♪

こちらも若い力が目に付きますね^^

それぞれ、ソロのパートも披露。

ステージから降りて毛槍を振ったり・・・

レパートりは3曲だそうですが、全てを披露しキメてくれました!

それだけと思って行ったのですが、思いがけないバンドも出演。
パピーウォーカーの皆さん。飯田にはもう何回も来ているとの事でしたが、私は初めて^^;

夜~明けの珈琲~♪ ピンキーとは手が逆でないかい?^^;

フルートを手に、ブルーシャトー!

でも吹かずじまい・・・フリマネだけかい^^;

客席からのリクエストにも応えて・・・最後の「遠い世界に」は私のリクエストです^^;

GS、フォーク、昭和歌謡とシニア世代向きのバンドで、楽しめました^^
翌4/3は大宮通り桜まつり! 快晴とは言えないお天気でしたが、雨はなしで賑わいました^^

イベントの最後にこんなサプライズが♪ 東野大獅子の登場です!
と言ってもミニバージョンです^^;笛太鼓のお囃子は録音されたもの。獅子は練習用?の小さな物。
宇天王は面も衣装もなし。宇天王担当メンバーの若者が、素面・私服で舞を披露してくれました^^;

飯田地方の桜は、もう満開です!
(4/2・3 撮 ナビ記者2)






-scaled.jpg)

