南信州日記

大宮神社のお祭り

作成日:2025年8月25日

8/23(土)は大宮神社のお祭りでした。8月ですが秋季例大祭です。私の地元町内ですが紹介します。

午後1時過ぎに、公民館から子供神輿がきおい出し。先ずは町内流し。

町内の会社前で休憩。

改めて神社に向かって。コースは一般道で交通規制もありません。車両に気を付けながらの進行です。

桜並木を神社に向かって。屋台店も出ていますね。

境内へ入ると、祭りの本部前でバンザ~イ!

石段を登って本殿へ。

本殿では、お祓いとバンザイを。


帰りは石段ではなく横の坂道を。子供神輿は公民館に戻って、解散。


他所の神輿も同様に。

花火は今年も東中の校庭から打ち上げ。これは昼花火

ただ、今年から大三国は神社の境内で。仕掛け花火は無しとなりました。

我が町内は今年の年番。夕方4時に集まって配置などの説明。ただ集合が早すぎ。交通規制などは6時半から。それまで時間をもてあそびました。

交通規制で私の配置は裏通り。通った神輿はこれだけでした。

花火からも少々遠い所。何とか撮れた物を紹介します。

大三国は辛うじて少し見えました。

飯田の花火

 

 

次の予定は

愛宕神社・・・9月6日(土)

効戸八幡宮(今宮神社)・・・9月13日(土)

長姫神社・・・9月20日(土)

 

 

 

 

 

 

 

(ナビ記者①)