正保3年(1646)の創立といわれ、文政3年(1820)、諏訪の立川和四郎の弟子小松松四郎富張が泉龍院の山門を作ったあと、林の大原氏の依頼により、その居宅の前にこの堂を作りました。
エリア | 豊丘村 |
---|---|
アクセス | 中央道松川ICから20分 |
お問い合わせ先 | 交流センターだいち |
電話番号 | 0265-34-2520 |
入館料 | 無料 |
定休日 | 特になし |
正保3年(1646)の創立といわれ、文政3年(1820)、諏訪の立川和四郎の弟子小松松四郎富張が泉龍院の山門を作ったあと、林の大原氏の依頼により、その居宅の前にこの堂を作りました。
エリア | 豊丘村 |
---|---|
アクセス | 中央道松川ICから20分 |
お問い合わせ先 | 交流センターだいち |
電話番号 | 0265-34-2520 |
入館料 | 無料 |
定休日 | 特になし |