鎌倉時代の開創で、伴野庄の地頭の菩提寺でした。当時のものと思われる宝篋印塔が残っています。山門は、三間一戸の四脚楼門で美しい門です。鐘楼を兼ねていましたが、鐘を戦争中に供出し、平成2年新しく別に鐘楼が建立されました。
エリア | 豊丘村 |
---|---|
アクセス | 中央道松川ICから20分 |
お問い合わせ先 | 交流センターだいち |
電話番号 | 0265-34-2520 |
入館料 | 無料 |
定休日 | 特になし |
鎌倉時代の開創で、伴野庄の地頭の菩提寺でした。当時のものと思われる宝篋印塔が残っています。山門は、三間一戸の四脚楼門で美しい門です。鐘楼を兼ねていましたが、鐘を戦争中に供出し、平成2年新しく別に鐘楼が建立されました。
エリア | 豊丘村 |
---|---|
アクセス | 中央道松川ICから20分 |
お問い合わせ先 | 交流センターだいち |
電話番号 | 0265-34-2520 |
入館料 | 無料 |
定休日 | 特になし |