竹田扇之助記念国際糸操り人形館(飯田市)

喬木村出身の竹田扇之助と竹田氏代々の功績を記念して建てられた。古い歴史を持った竹田人形芝居の流れをひく竹田人形座の糸操り...

名勝天龍峡ガイダンス施設「よって館天龍峡」(飯田...

名勝天龍峡の自然、歴史、文化を地形模型や映像で学ぶことができます。 エリア 飯田市川路 アクセ...

天竜川総合学習館かわらんべ(飯田市)

河川展示室、天竜川サイエンスラボ、河川図書室などがあり、天竜川の自然と歴史を学ぶことができる。 エリア ...

飯田市上郷考古博物館

当地域の旧石器・縄文時代から奈良・平安時代にかけての出土品を中心に精神文化を探ります。日本画家浅井秀水の絵が展示されてい...

秀水美人画美術館(飯田市)

日本画家・浅井秀水の絵を展示公開。バレエ、日本舞踊、能を題材とした作品の他、仏画や現代女性などがあり、秀水独特の日本女性...

飯田市上郷歴史民俗資料館(飯田市)

野底山の林業など、旧上郷町の文化や産業に関する資料が充実している。見学には事前に連絡が必要。 エリア 飯...

元善光寺宝物殿(飯田市)

霊宝座光の臼ほか、御涅槃像、鬼瓦の前身と言われる木彫りの鬼面、藤原時代の愛染明王像、その他仏像、掛軸80点余りが展示、公...

小笠原資料館・旧小笠原書院(飯田市)

建築家ユニットSANAA(サナア)の設計によるもので、江戸時代の旗本小笠原家にまつわる資料を展示。重要文化財の旧小笠原家...

須山計一記念館(飯田市)

地元出身で昭和初期のプロレタリア美術運動の先駆者の一人である須山計一の作品を展示。(要事前予約) エリア ...

まつり伝承館天伯(飯田市)

国の重要無形民俗文化財の霜月祭を中心に、秋葉街道や飯田市(旧上村)の自然・民俗・歴史の資料を展示しています。向かいに建っ...