
過去のイベント
2021天龍村~私の一枚~フォトコンテスト(天龍村)
天龍村の自然(風景・動植物)、飯田線、お祭りなど私たちの目を楽しませてくれる 魅力を切り取った一枚を募集します。 応募は一人3点まで、郵送またはメールでの受付を行います。 詳細は下記へお問い合わせください。
詳細をご覧ください »冨士山稲荷神社例大祭 麦わら祭り(飯田市)
かつて神社周辺が麦畑で、収穫後の麦わらを松明にして祭りを行ったことから 麦わら祭りと呼ばれていいます。
詳細をご覧ください »【中止】あらいの祇園祭り(松川町)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 御輿、花火の競演、歩行者天国でのダンス、舞踊、太鼓などの実演。 名物のナイヤガラ花火は必見です!!
詳細をご覧ください »【中止】深見の祇園祭り(阿南町)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 神輿を乗せた大筏が深見の池を漂い、祇園囃子に合わせて 花火の閃光が湖面を染める中で神事が進められます。 その後神輿は神社へ運ばれ、第三国花火の火の粉が飛び交う中、 勇壮な…
詳細をご覧ください »【中止】清流苑祭り(松川町)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 ステージでは各種余興が行われ、食べ物や飲み物もたくさんご用意しております。 子供から大人まで楽しめます。 芝生の上で寝転んで見る大花火は格別。毎年多くのお客様に好評いただ…
詳細をご覧ください »【中止】水神橋納涼花火大会(飯田市)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 350mのナイアガラは、天竜川の川幅ほどもありまさに圧巻。 スターマインや大型花火、尺玉などの大迫力花火が次々と打ちあがる。
詳細をご覧ください »【中止】第22回 しもじょっ子まつり(下條村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 夜になると多数の打上花火が夜空を彩ります。 打上場所からほとんど近い所で見ることができ、 山々に響き渡る音が大迫力です。
詳細をご覧ください »第8回日本で最も美しい村「信州・大鹿村」フォトコンテスト(大鹿村)
大鹿村の魅力を伝える風景、生活の営み、自然、歴史、文化など四季折々の とっておきの写真を募集します。 村内で撮影したものであれば被写体は大鹿村のものでなくても構いません。 (例:大池公園から撮影した中央アルプスなど)。 …
詳細をご覧ください »第48回ふるさと根羽村フォトコンテスト春夏の部(根羽村)
根羽村の風景・文化財・イベント・体験・森林環境・人とのふれあい等、根羽村に関することなら なんでもOK! これまでのカメラ部門に加え、今回よりスマートフォン部門を新設!! 老若男女どなたでもふるってご応募お待ちしています…
詳細をご覧ください »飯田丘のまちバル(飯田市)
開催休止のお知らせ ※8/19更新 令和3年8月31日(火)まで開催を予定していました「飯田丘のまちバル月間2021」につきまして、 当地域において新型コロナウイルス感染症の感染警戒レベルが5に引き上げられたことを踏まえ…
詳細をご覧ください »第40回飯田りんごん(飯田まつり)
りんご並木の美しい景観のなかで、飯田りんごん踊りや太鼓・ダンス等団体公演を行い、 その様子を飯田ケーブルテレビ放送やYouTubeライブ配信で発信します。 今年は、ご自宅で飯田りんごんをお楽しみください!! ■実施日 2…
詳細をご覧ください »【中止】矢筈(やはず)公園夏祭り(喬木村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 ダム湖で打ち上げられる水中花火や大スターマインが湖畔に広がり、 迫力のある大煙火大会です。また地元の方によるステージや出店などを 楽しみに県内外から大勢の方…
詳細をご覧ください »【中止】平谷村納涼煙火大会(平谷村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 スターマインなど約700発の打上げ花火。
詳細をご覧ください »天龍村の掛け踊り(天龍村)
天龍村に古くから伝わる伝統行事。 堂の庭(熊谷山長楽寺)と八幡森下の金毘羅様の庭で、 願人踊りや阿弥陀踊りを行います。
詳細をご覧ください »【中止】大鹿夏祭り2021花火大会(大鹿村)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 お盆を迎えて村は里帰りの方たちでとても賑やか。 大西公園の夏祭りはそんな方々の一番の楽しみです。 大鹿村の花火は、山と谷に反響した音が腹に響き、 綺麗な音色を奏でます。
詳細をご覧ください »【中止】根羽村花火大会(根羽村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 花火大会にあわせ、安土桃山時代の型を伝えているという 盆踊り大会が行われます。他、お楽しみ抽選会や村民の文化協会による よさこい披露が企画されています。
詳細をご覧ください »【中止】第32回たかぎふるさと祭り(喬木村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 お盆の風物詩として毎年8月15日に開催する花火大会。 例年約700発の花火が夜空を彩ります。 また、地元の子供達のダンスや演奏など多種多様な演芸も披露され 花火大会を盛り…
詳細をご覧ください »【中止】売木高原盆踊り協賛煙火大会(売木村)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 手踊りだけの穏やかで素朴な踊りです。
詳細をご覧ください »【中止】ふるさと夏まつり(天龍村)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 盆踊りやアトラクション、抽選会が行われます。
詳細をご覧ください »第44回 飯田時又灯ろう流し(飯田市)
今年度は飯田時又灯ろう流しの継続への想いや、花火を通じて少しでも皆さま方に希望や笑顔を 届けられればという想いから、規模縮小での花火大会を計画いたしました。 ■新型コロナウイルス感染症対策 YouTubeによるライブ配信…
詳細をご覧ください »【中止】市田灯ろう流し大煙火大会(高森町)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 祖先の御霊をのせた200余りの灯ろうが川面を照らし、尺玉・スターマイン等が 夜空を染めます。(約2,000発)大正時代から続くイベントです。
詳細をご覧ください »矢高諏訪神社秋季祭典煙火打上(飯田市)
花火の打上のみ実施。 無観客での開催の為、ご自宅での鑑賞をお願いいたします。
詳細をご覧ください »大宮諏訪神社秋季祭典(飯田市)
【お知らせ】 今年度は、神事斎行、奉納煙火規模縮小、御輿のきおいは中止となりました。 ※花火打上は、20:15~20:30の約15分間を予定。無観客での開催の為、 ご自宅での鑑賞をお願いいたします。 秋の奉…
詳細をご覧ください »諏訪神社例大祭 御射山祭り(飯田市)
【お知らせ】 今年度は花火(規模縮小)のみ打ち上げ。 800年の伝統あるお祭り。間近で見られる花火と遠山谷に響く豪快な音が見所。
詳細をご覧ください »全日本カヌー競技大会(高森町)
昭和47年から始まった本体会は今年で49回目になります。 本大会のコースである天竜川は、地元では暴れ天竜と言われる川で、 急流で波も高く、そんな荒波にもまれ川を下るのは、まさに技術の見せ所。 高森町で行われる大会は、「ダ…
詳細をご覧ください »根羽川渓流釣り解禁(根羽村)
昨年6月と10月にあまごの稚魚を総計10万尾放流、3月にもあまご成魚を200㎏放流予定です。 年券4,000円、日釣り券1,000円。 ■つり券販売所 利根川漁業協同組合 0265-49-2039 上町松美屋 0265-…
詳細をご覧ください »ヘブンスそのはら夏営業(阿智村)
暑い夏は涼しい高原へ! 富士見台高原の山頂には360°の大パノラマが広がり 「日本百名山」の二十三座が臨めます。 営業期間:2021年7月17日~9月26 営業時間:9:00~16:00
詳細をご覧ください »【中止】名勝天龍峡をどり(飯田市)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。 渓谷に響く花火は小さいが、近くで見る事ができ、をどりの歌と一体にとなった仕掛けで 見ごたえがある。
詳細をご覧ください »愛宕神社秋季例祭(飯田市)
花火の打上のみ実施 打上時間:19:30~30分程度 無観客での開催の為、ご自宅での鑑賞をお願いいたします。
詳細をご覧ください »今宮郊戸八幡宮秋季祭典奉納煙火(飯田市)
神社境内で花火のみ打ち上げ。(三国・仕掛け花火はなし)
詳細をご覧ください »【中止】長姫神社秋季祭典(飯田市)
【お知らせ】 今年度の開催は中止となりました。
詳細をご覧ください »【中止】行人様奉納大煙火大会(阿南町)
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。 江戸時代初め(貞享4年・1687年)修行をしつつ定に入り、生きながら即身仏となり、 3百年もの間、その尊体は生きるが如く見守っておられます。名前を行順といい…
詳細をご覧ください »大河内森林公園オートキャンプ場(天龍村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高約900mの位置にある針葉樹に囲まれた静かな公園。 オートキャンプ場や…
詳細をご覧ください »大池キャンプ場(大鹿村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高1,500mの大池高原は、自然と遊べる楽しさいっぱいの別天地。 正面に…
詳細をご覧ください »鳥ヶ池キャンプ場(大鹿村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高1,700mの鳥ヶ池キャンプ場は、全線舗装の鳥倉林道から鳥ヶ池林道へ入…
詳細をご覧ください »第24回熊谷元一写真賞コンクール(阿智村)
新型コロナウイルス感染症の拡大で、会いたいけれど会えない、行きたいけれど行けないといった もどかしさを、ほとんどの人が感じているのではないでしょうか。 この時期だからこそ、あらためて「ふれあい」ということの大切さを捉えて…
詳細をご覧ください »【中止】七久里神社秋季祭典(裸まつり)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。
詳細をご覧ください »道の駅「蔵」収穫祭(阿南町)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 新味噌樽出しのおいしい味噌汁をサービスいたします。 レストラン…
詳細をご覧ください »大山田神社秋の例祭(下條村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 大山田神社には下伊那に二つしかない式内社で国指定の重要文化財。…
詳細をご覧ください »【中止】今田人形奉納上演
【お知らせ】 本年度の開催は、中止となりました。
詳細をご覧ください »入登山神社秋の例祭(下條村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高777mにあることからスポーツや遊戯、受験などの勝ち運を得…
詳細をご覧ください »大鹿歌舞伎秋の定期公演(大鹿村)
令和3年度の大鹿歌舞伎秋の定期公演(10月17日)は、新型コロナウイルス感染 症拡大防止と、ご来場の皆様、関係の皆様の健康・安全を第一に考え、 無観客で歌舞伎を上演し、 インターネットとケーブルテレビでライブ中継をするこ…
詳細をご覧ください »【中止】峠の国盗り綱引き合戦(飯田市)
【お知らせ】 今年度の開催は、中止となりました。
詳細をご覧ください »南信州天龍峡マルシェ(飯田市)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 天龍峡の遊歩道や公園で地元を中心とした農産物、加工品、飲食を含…
詳細をご覧ください »【中止】風越登山マラソン大会(飯田市)
【お知らせ】 今年度の開催は中止となりました。 目指せ飯田の山の神!! ※申込締切:9月24日(金) 【登山マラソンの部】 12.4㎞、8.7㎞、4.9㎞ 【みんなで走ろうの部】 3.8㎞、3.3㎞ ※詳細はこちら
詳細をご覧ください »信州飯田天竜舟下り(飯田市)
天竜川の早瀬を弁天港~時又港まで約6㎞を35分かけて手こぎの和船で下ります。 スリルと波しぶきをお楽しみください。 ■弁天港~時又港 ■料金 大人2,800円税込、小学生1,400円税込 ※要予約 乗船後は着船場より無料…
詳細をご覧ください »天竜ライン下り(飯田市)
天龍峡から唐笠港まで約50分かけての川下りです。 諏訪湖を水源とする天竜川、流域の中でも随一の名勝地が天龍峡です。 天竜ライン下りは、天龍峡十勝をはじめとする山水画のような幽玄な風景が 堪能できます。途中ガイドの案内と船…
詳細をご覧ください »うるぎ星の森オートキャンプ場(売木村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高1200mにある、全国屈指の四つ星キャンプ場。アウトドア誌で西日本第4…
詳細をご覧ください »二瀬キャンプ場(阿南町)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 和知野川の渓流に面し、川遊びが楽しめます。 ■期間 オープン中~11月28…
詳細をご覧ください »池の島キャンプ場(阿南町)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 和知野川上流の清流で川遊びが楽しめます。 ■期間 オープン中~11月28日…
詳細をご覧ください »