
過去のイベント
ツリードーム南信州まつかわ(松川町)
世界でも前例の少ない、木に吊るしたラグジュアリーテント「ツリードーム南信州まつかわ」は、 新しいカタチの宿泊施設です。 吊り下げ式、据え置き型2種類のツリードームに加え、新たに「ツリーフロア」が登場(今秋オープン予定)。
詳細をご覧ください »天空の楽園雲海Harbor(阿智村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 ❝星空が明けたら雲海に出会えた❞雲海率約62.2% 星が瞬く静…
詳細をご覧ください »高嶺山パラグライダー(平谷村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 標高1,574m、車で行ける高嶺山の山頂は360℃のパノラマが…
詳細をご覧ください »ヘブンスそのはら秋営業(阿智村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止・延期となる場合がございます。 お出かけの前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 富士見台高原の三段紅葉を眼下に、秋の空中散歩をお楽しみください…
詳細をご覧ください »丘フェス月間(飯田市)
例年11月3日に中心市街地最大の歩行者天国イベント「サブカル・グルメの大祭典」として 実施している飯田丘のまちフェスティバル(通称:丘フェス)ですが、歩行者天国は来年に延期し、 今年は11月3日はフェスオンラインミーティ…
詳細をご覧ください »喬木村総合文化祭(喬木村)
今年は新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、規模の大きい物産展・農協祭が中止と なりましたが、作品展示につきましては村内各所(福祉センター、歴史民俗資料館、 みんなの広場アスボ、椋鳩十記念館図書館など)で行われます。 …
詳細をご覧ください »【中止】とよおかまつり(豊丘村)
【お知らせ】 今年度の開催は中止となりました。
詳細をご覧ください »下條村文化の祭典(下條歌舞伎定期公演)
午後から下條歌舞伎の定期公演を行います。(入場無料) 三百年もの歴史を持つ村の伝統芸能をぜひご覧ください。 ※来場者は、飯田下伊那在住者に限らせていただきます。
詳細をご覧ください »2021喬木村フォトコンテスト(喬木村)
喬木村内の田園風景、夕焼け、四季の行事、花、暮らしなどを題材とした風景写真を 募集しています。 【募集するテーマ】 ①新たな魅力発見「四季の風景」 ②日々の営み「暮らし」 【募集作品について】 1人各3点以内・未発表のも…
詳細をご覧ください »ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場(阿智村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 木曽の妻籠宿と昼神温泉を結ぶ国道256号線沿いにあるキャンプ場です。 オー…
詳細をご覧ください »源助かぶ菜収穫体験(豊丘村)
信州のお漬物としては野沢菜が有名ですが、南信州では「源助かぶ菜」の漬物が 主流です。独特の歯ごたえで風味と甘味があるおいしい漬物ができます。 料金:180円/1㎏ 期間:11月27日(土)~12月19日(日) ※要予約
詳細をご覧ください »源助かぶ菜きり漬け体験(豊丘村)
スタッフ指導のもと、源助かぶ菜の収穫・漬込みを体験できます。 料金:2,500円 開催日:12月4日(土)・5日(日) ※全2回、各回先着10組まで ※要予約
詳細をご覧ください »元善光寺初詣(飯田市)
善光寺信仰発祥の地 飯田元善光寺。長野善光寺と両方にお詣りしないと片詣りと いわれています。 大晦日22時から除夜の鐘の整理券配布、鐘をついた108名の方に干支のお守りが 授けられます。 元旦~3日の10時、12時、14…
詳細をご覧ください »大宮通り桜並木イルミネーション(飯田市)
期 間 12月11日(土)~1月28日(金) 点灯時間 17:00~21:00 場 所 飯田市大宮通り ★点灯式他 12月11日(土) ■17:00~ ・お子さんにはサンタさんからプレゼントあり ■15:30~ ・東中学…
詳細をご覧ください »旧飯田測候所イルミネーション(飯田市)
期間 12月18日(土)~1月7日(金) 点灯時間 17:00~21:00 ★大晦日はオールナイト点灯(予定) 点灯式 12月18日(土) 17:30~ ※同日 12:00~16:00 春草通りにて「食と農とアートのマル…
詳細をご覧ください »初春を寿ぐ竹田人形館(飯田市)
お正月特別鑑賞会 ■出演:江戸糸あやつり人形 ■演出:かっぽれ、獅子舞など ■時間:11時~、14時~の2公演 ■料金:大人1500円 3歳~高校生800円 ※当日に限り、竹田人形館内も鑑賞可 予約開始 12月7日(火)…
詳細をご覧ください »アイスキャンドルinひらや2022(平谷村)
今年で12回目を迎え、平谷村の冬の風物詩として定着してきました。 氷のキャンドルの灯りが冬の夜を幻想的に彩ります。 豚汁や平谷いもチップス、平谷あま酒などの無料配布もあります。(予定)
詳細をご覧ください »天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー(阿智村)
ゴンドラに乗って、標高1,400mの「天空の楽園」へ日本一の星空の里で観る 満天の星空をお楽しみください。 さらにバージョンアップしたナイトツアーにぜひお越しください。 (イベント等詳細については下記へお問い合わせくださ…
詳細をご覧ください »和知野川キャンプ場(天龍村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 豊かな緑と澄んだ川の流れるキャンプ場です。和知野川の透きとおった水は夏でも…
詳細をご覧ください »(通年)フォレストアドベンチャーまつかわ(松川町)
樹上10mの大冒険!!専用のハーネスを装着して、森の樹から樹へと空中移動していく フランス発祥のアウトドアパークです。4つのコース、44のアクティビティが楽しめます。 スリルと緊張感を味わって最後はジップスライドで爽快に…
詳細をご覧ください »(通年)日本一の星空浪合パーク(阿智村)
パーク内には、星空観賞会など各種イベントを行う芝生の広場と、安全・快適に星空撮影、 天体観測が出来るプライベートデッキ、また、旧宿木の湯の建物を改修した「浪合オフィス」には、 展示会やワークショップを行うホール、より快適…
詳細をご覧ください »(通年)森林セラピー基地「およりての森」(松川町)
町営の温泉施設「信州まつかわ温泉 清流苑」の近くに広がる「およりての森」は、 スギを主体とした森で、信州では新しく認定された森林セラピー基地です。 遊歩道はウッドチップ舗装されて歩きやすく、芝生が広がる広場や池などさまざ…
詳細をご覧ください »(通年)阿智セブンサミット(阿智村)
日本百名山の恵那山(2,191m)、大展望の富士見台高原(1,739m)、 人気の大川入山(1,907m)など、歴史と文化があふれる阿智村内の7つのピーク(山頂)を 制覇して「阿智セブンサミッター」となり、登頂記念バッジ…
詳細をご覧ください »(通年)富士見台高原園原の里エコトレッキング(阿智村)
360°大パノラマの富士見台高原や古代東山道が通り「万葉集」にも詠われた園原の里など、 軽いエコトレッキングから本格的なコースまで全6コースがあり、ガイド付(要予約・有料)も 可能です。 「いわなの森癒しコース」は、ヤマ…
詳細をご覧ください »松川高原キャンプ場(松川町)
中央アルプス山麓、静かな森に囲まれた静かな公園。 オートキャンプ場やテント広場で思い思いのアウトドアが楽しめます。 ■期間 通年 ■料金 テント1張り 1泊 2,000円 ■施設 炊事場・トイレ
詳細をご覧ください »二軒屋キャンプ場(泰阜村)
【お知らせ】 新型コロナウイルスの影響により、施設が休業となる場合がございます。 お出掛け前にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。 天竜奥三河国定公園万古(まんご)渓谷の入口にある、万古川キャンプサイト。 …
詳細をご覧ください »御湯(おんゆ)(おんゆ)
昼神温泉郷の各旅館の玄関先に藁でつくられた高さ1mから2mの「湯屋守様」(ゆやもりさま)が お出迎えしています。 昔から伝わる「どんど焼き」の塔の形を模したものに目鼻をつけたもので、この地に災いが入り 込まないよう威嚇し…
詳細をご覧ください »ひまわりの森イルミネーション(平谷村)
今年も「ひまわりの森」イルミネーションの季節となりました。 冬の寒い夜に幻想的な夜を演出したいと思います。 また12月6日には、17時30分より点灯式も行います。 ■期間 12月6日(月)~3月31日(水)
詳細をご覧ください »第11回 平谷村フォトコンテスト(平谷村)
平谷村の四季の自然、イベント、生活など「ひらや」の魅力を写真に収め、 ご応募ください。 ■期間 募集中~2月25日(金) ※詳細は平谷村観光協会HPにて記載しています。
詳細をご覧ください »治部坂高原スキー場(阿智村浪合)
国道153号線から直接アクセス抜群。 南信州一のゲレンデコンディション。 ■期間 12月18日(土)~3月28日(日) 予定 ■平日リフト料金 大人 3,200円 小人・シニア 2,100円 ■休日・年末年始リフト料…
詳細をご覧ください »ヘブンスそのはら Snow World(阿智村園原)
中央自動車道園原ICから車で5分の好アクセス! ゲレンデはスキーヤー限定! 手軽に雪遊びや冬山が楽しめます。キティちゃんにも会えるよ。 (料金やキティちゃんイベントの日程については下記へお問い合わせください。) ■期間 …
詳細をご覧ください »平谷高原スキー場(平谷村)
名古屋から90分、国道153号沿いでラクラクアクセス! 信州最南端のスキー場!初心者・ファミリーに最適! ★オープン日は、リフト、駐車料金が無料 ■期間 12月25日(土)~3月21日(月・祝) 予定 ■リフト営業時間…
詳細をご覧ください »トップヒルズイルミネーション(飯田市)
期 間 12月5日(日)~2月中旬頃 点灯時間 17:00~22:00頃 場 所 飯田信用金庫本店前広場
詳細をご覧ください »中馬ぬくもり街道ひな祭り
南信州と三河を結ぶ中馬街道沿線5市村で、平成17年から行われています。 南信州では、商店・観光関連施設等にてひな人形の展示(150箇所余)、 手造りグッツの販売、期間限定メニューの飲食の提供が行われます。 ※今年も古民家…
詳細をご覧ください »元善光寺節分(飯田市)
家内安全、厄除等の護摩、祈祷を行います。 参列者には福至を差し上げます。 時間 9:00~18:00の1時間毎(各回20名の完全予約制)
詳細をご覧ください »念仏講(売木村)
宝暦10年頃(260有余年前)から始まったと伝えられています。 村の有志により御詠歌、般若心経、和讃等をもって、村内安全と五穀豊穣が祈願されています。 午後1時ごろより各地区の当番が集まり念仏が唱えられますが、初回向(初…
詳細をご覧ください »いちご狩り(飯田市)
甘くておいしい今田平のいちごはビタミンCの王様です! ※長野県在住者のみの受付とさせていただきます。 期 間 :2月1日(火)~5月連休明け 受付時間:9:00~12:00(最終受付 11:30)
詳細をご覧ください »大鹿さくら祭り(大鹿村)
大西公園は南信州を代表する桜の名所。 残雪の赤石岳を眺めながら、満開の大西公園で大鹿太鼓の演奏や獅子舞など 盛大に行われます。桜は4月中旬頃まで楽します。入場無料。 今回は、第13代さくらの女王のお披露目も行われます。 …
詳細をご覧ください »「よこね田んぼ」畔塗り体験(飯田市)
昔ながらの姿をとどめ、日本の棚田百選に認定されている飯田市千代の『よこね田んぼ』。 貴重な棚田を後世まで残そうと、平成10年に「よこね田んぼ保全委員会」が発足し、 ボランティアの「よこね田んぼ守り隊」の皆さんと協働で田植…
詳細をご覧ください »天龍峡花祭り(飯田市)
♦天龍峡三橋ウォークスタンプラリー(9:00~13:00) 天龍峡にある3つの橋を巡ってプレゼントをGETしよう!(先着1,000名) ■参加費/無料:小中学生以下は保護者同行 ■申込/4月15日(金)まで…
詳細をご覧ください »飯田やまびこマーチ(飯田市)
花と緑と陽光の中を~「手作りおむすびを持って家族で歩こう」をテーマに、 2㎞から40㎞までの多彩なコースがあります。
詳細をご覧ください »りんご並木歩行者天国イベント「ぽぉの日曜日」(飯田市)
ぽぉの仲間のご当地キャラが集まります。チューリップの花がきれいに咲くりんご並木で、 おいしい食べ物とともに楽しみましょう。
詳細をご覧ください »ヘブンスそのはらグリーンシーズン(阿智村)
春季営業が始まり、数千株の水芭蕉やカタクリなどの山野草がお客様をお迎えします。
詳細をご覧ください »オーケストラと友に音楽祭2022(飯田市)
~アフィニスのふるさと飯田音楽祭~ クラシック音楽を楽しみ、学び、まちに広がるハーモニーをプロオーケストラと友に奏でます。 子供から大人まで楽しめる様々なコンサートなどを開催。 チケットについては下記連絡さきまで。 ■開…
詳細をご覧ください »りゅうのゴールデンウィークまーけっと(飯田市)
飯田市の天龍峡(姑射橋広場・天龍峡PA)で開催!遊びにきてね! 【出店者】 Kawajiキッチン 小山田農園 INADANI BAKE waratte coffee テンリュウ堂 inaotome 龍峡亭 デコちゃん 辻…
詳細をご覧ください »2022ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ(飯田市)
「ツアー・オブ・ジャパン」は国内最高峰の国際サイクルロードレース。 下久堅地区を10周する周回コースでタイムを競います。 ※当日は交通規制がありますのでご注意ください。
詳細をご覧ください »渓流釣り祭り(売木村)
売木川の清流にアマゴとニジマスを大放流。朝6時の花火の合図と共に入れ食い状態が続きます。 日差しが強くなったらこまどりの湯で一休み。夕方4時までつり放題。愛好家からビギナーまで、 だれでも楽しく渓流で釣りを楽しむことがで…
詳細をご覧ください »天伯峡ほたる祭り(高森町)
毎年6月中旬から下旬にかけて山吹天伯峡で多くのゲンジボタルが飛び交います。 当日は、ほたる祭りが開催され、太鼓の演奏なども予定しています。 ※雨天の場合は翌日 ※公共施設工事の関係で会場変更の可能性あり
詳細をご覧ください »フェスタぎおんin上片桐(松川町)
上片桐地区のお祭りです。 今年は新型コロナウイルスの影響により飲食店の出店はありません。 花火などのイベントのみ開催します。
詳細をご覧ください »千代河鹿(かじか)がえるまつり(飯田市)
『河鹿がえる』の風情豊かな鳴き声を聞くほか、夜店やちょうちん行列などが行われます。 今年は子供みこしも行われる予定です。(15:00頃~)
詳細をご覧ください »