
これからのイベント
イベント のリストナビゲーション
【通年】フォレストアドベンチャーまつかわ(松川町)
樹上10mの大冒険!!専用のハーネスを装着して森の樹から樹へと空中移動していく フランス発祥のアウトドアパークです。 4つのコース、44のアクティビティが楽しめます。スリルと緊張感を味わって最後はジップスライドで 爽快に…
詳細をご覧ください »天空の楽園日本一の星空ナイトツアー(阿智村)
ゴンドラに乗って、標高1,400mの「天空の楽園」へ日本一の星空の里で観る満天の星空を お楽しみください。さらにバージョンアップしたナイトツアーにぜひお越しください。 (イベント等詳細については下記へお問い合わせください…
詳細をご覧ください »【通年】日本一の星空浪合パーク(阿智村)
パーク内には、星空観賞会なと各種イベントを行う芝生の広場と安全・快適に星空撮影、天体観測が 出来るプライベートデッキ、また、旧宿木の湯の建物を改修した「浪合オフィス」には、 展示会やワークショップを行うホール、より快適に…
詳細をご覧ください »【通年】森林セラピー基地「およりての森」(松川町)
人気の施設「信州まつかわ温泉 清流苑」に隣接する「およりての森」は、癒しの効果が実証された 森林セラピー基地に認定されています。松川インターからアクセスが良く、明るくて身近な森です。 美しい小川や清流があり、そのせせらぎ…
詳細をご覧ください »【通年】富士見台高原園原の里エコトレッキング(阿智村)
360°大パノラマの富士見台高原や古代東山道が通り「万葉集」にも詠われた園原の里など、 軽いエコトレッキングから本格的なコースまで全6コースがあり、ガイド付(要予約・有料)も可能です。 「いわなの森癒しののコース」は、ヤ…
詳細をご覧ください »伊那谷のいいところフォトコンテスト
伊那谷のとっておきの場所やあなただけが知っている場所を『伊那谷のいいところ』として、 残したい、伝えたい風景写真をインスタグラムに投稿して応募してください!! 《対象エリア》 上伊那地域の8市町村及び南信州地域の14市町…
詳細をご覧ください »【通年】阿智セブンサミット(阿智村)
日本百名山の恵那山(2,191m)、大展望の富士見台高原(1,739m)、 人気の大川入山(1,907m)など、歴史と文化があふれる阿智村村内の7つのピーク(山頂)を 制覇して「阿智セブンサミッター」となり、登頂記念バッ…
詳細をご覧ください »平谷村移住体験ツアー「親子できままに移住体験ツアー」(平谷村)
親子できままに平谷村の日常を体験してみませんか。 保育所や普段の小学校の様子を見学したり子育て中の村民に質問をしたりお話しができます。 平谷村へ移住をご検討の家族1日1組限定です。 参加料は無料(宿泊の場合は1泊5,00…
詳細をご覧ください »ひまわりの森イルミネーション(平谷村)
今年も「ひまわりの森」イルミネーションの季節となりました。 冬の寒い夜に幻想的な夜を演出したいと思います。 ■期間 2022年12月2日(金)~3月31日(金)
詳細をご覧ください »御湯(おんゆ)(阿智村)
昼神温泉郷の各旅館の玄関先に藁でつくられた高さ1mから2mの 「湯屋守様(ゆやもりさま)がお出迎えしています。 昔から伝わる「どんど焼き」の塔の形を模したものに目鼻をつけたもので、 この地に災いが入り込まないよう威嚇して…
詳細をご覧ください »第12回平谷村フォトコンテスト(平谷村)
平谷村の写真大募集!! 平谷の魅力を写真でみつけよう!! 【応募方法】 1,平谷村観光協会のインスタグラムをフォロー 2,平谷村で撮影 3、「平谷フォトコン2022」のハッシュタグをつけて投稿 【期間】 募集中~令和5年…
詳細をご覧ください »第49回ふるさと根羽村フォトコンテスト(根羽村)
根羽村の風景・文化財・イベント・体験・森林環境・人とのふれあい等、根羽村に関することなら なんでもOK! 詳細は下記までお問合せください。 根羽村観光協会のホームページでも募集要項をご覧いただけます。
詳細をご覧ください »2022年下條村フォトコンテスト(根羽村)
下條村の観光PRのため、下條村内で撮影した四季の風景、祭りやイベント等観光に関する 写真を募集します。 PR用のパンフレット、ポスター、新聞広告等に活用させていただきます。 【撮影日】 2021年3月1日から2023年1…
詳細をご覧ください »2024年天龍村カレンダーフォトコンテスト(天龍村)
ブッポウソウや茶摘み、お祭り、秘境駅といった天龍村ならではの魅力を再発見するとともに 多くの方に知っていただくため、四季折々の自然や文化、景色を収めた写真を募集します。 入選作品は2024年の天龍村カレンダーに掲載します…
詳細をご覧ください »日本で最も美しい村「信州・大鹿」フォトコンテスト(大鹿村)
大鹿村内で撮影されたものであれば、被写体が大鹿村のものでなくてもかまいません。 人物や動物が写っても差し支えありませんが、記念写真のような作品は、対象外とします。 被写体に人物が入る場合の肖像権侵害等の責は負いかねますの…
詳細をご覧ください »トップヒルズイルミネーション(飯田市)
トップヒルズイルミネーションをお楽しみください。
詳細をご覧ください »【キャンプ場】アウトドアひろば梅松苑(松川町)
松川町の東側、自然豊かな生田地区にある「アウトドアひろば 梅松苑」 春は山菜、夏は川魚のつかみ取り、秋は松茸、冬はジビエと、まさに山の恵みを 存分に楽しめます。 焚き火やソロキャンプも楽しめるオートキャンプサイトや、手ぶ…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】松川高原キャンプ場(松川町)
南アルプスを望む池の平にあるキャンプ場。 森の中でのんびり家族と過ごしたり、静かにソロキャンプを楽しむのもおすすめ。 すぐ下のさんさんファーム森の家では循環型農業の豚肉や無添加ソーセージ等を販売しています。 詳細はこちら…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】南信州グランピングTENKU(高森町)
手ぶらで行けるラグジュアリーキャンプの南信州グランピングTENKUは、 お客様毎に広々とした独占千有エリアでBBQコース料理やご宿泊を楽しめます。 詳細はこちら→https://www.tenku-glamping.jp…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】ふるさと村自然園せいなの森キャンプ場(阿智村)
木曽の妻籠宿と昼神温泉を結ぶ国道256号線沿いにあるキャンプ場です。 オートキャンプ場の他に大人気のテントサウナがあり、仕事や人間関係、コロナ禍などで 疲れたココロやカラダを森の中でリフレッシュしていってください。 詳細…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】キャンプサイト ジブ(阿智村)
ミュー美術館の敷地内のファミリーキャンプ場です。標高約1,200mにある、 素朴・温もりの美術館のキャンプサイトです。日本一の星空と治部坂高原の自然を お楽しみいただけます。 詳細はこちら→https://www.cam…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】キャンプサイトななつ星(阿智村)
40年の歴史をもつ開拓精神・DIYの学習施設内の老舗キャンプ場です。 草・木・土・石を使った大胆・句風ウ・愉快な手作り感満載の施設です。 南信州の高原で、ゆったり、まったり、人や自然とふれあってみませんか? 詳細はこちら…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】やま星(阿智村)
広々とした空間でゆったり過ごせる半球体大型グランピングドームテントです。 おひとり様からご家族連れまでお楽しみいただけます。 早朝の陽光の清々しさや澄み切った空に浮かぶ星々など、なかなか味わえない 南信州の自然がここにあ…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】mokki(阿智村)
四季をとおして格別な自然美を楽しめる特別な場所に、星をテーマにした北米風ラグジュアリー グランピングが誕生しました。愛犬同伴可能なコクーンテントやジャグジー付きドーム型テントなど 全12棟・5種類のグランピングテントがご…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】和知野川キャンプ場(天龍村)
豊かな緑と澄んだ川の流れるキャンプ場です。 【長野県が実施した河川水質測定ランキング】で常に上位にランクされる、 透きとおった清流が自慢です。 春は近くの味覚小屋前に桜並木が出現し、夏場は思いっきり川遊びが楽しめます。 …
詳細をご覧ください »【キャンプ場】山の寺キャンプ場(高森町)
高森町の名刹「隣政寺」の少し上、標高900mを超える林間のキャンプ場。 ファミリーサイト21サイト、ソロサイト8サイト。 予約やこちら(予約サイトなっぷ)→https://takamori.camp/
詳細をご覧ください »【キャンプ場】二軒屋キャンプ場(泰阜村)
天竜奥三河国定公園万古(まんご)渓谷の入口にある、 万古川キャンプサイト。平成27年に東屋を新築しました。 携帯電話も繋がらない、俗世間からかけ離れた自然いっぱいの渓谷でリフレッシュしてください。 ■トイレは協力金として…
詳細をご覧ください »【キャンプ場】矢筈公園キャンプ場(喬木村)
ダム湖に面したキャンプ場。直火もOK。ペットもOK。トイレや炊事場も完備しています。 予約不要。 山側の林間キャンプ場は利用可能。河川敷は工事のため制限がかかる場合がございます。 冬季期間(12月~3月)は凍結防止のため…
詳細をご覧ください »あったかもりまち自慢フォトコンテスト2022秋冬(高森町)
あなたの自慢の「高森町の秋冬」(高森町のヒト、風景、モノなど)を投稿してください! 〈応募方法①〉 1.高森町の公式SNSアカウント「@takamori_travel_official」をフォロー(インスタグラム・ツイッ…
詳細をご覧ください »【スキー場】ヘブンスそのはらSnow World(阿智村園原)
中央自動車道園原ICから車で5分の好アクセス!ゲレンデはスキーヤー限定!! 手軽に雪遊びや冬山が楽しめます。キティちゃんにも会えるよ。(料金やキティちゃんイベントの 日程についてはお問合せください。) 詳細はこちら→ht…
詳細をご覧ください »【スキー場】治部坂高原スキー場(阿智村浪合)
国道153号から直接 アクセス抜群 南信州一のゲレンデコンデション ■平日リフト券 大人3,500円 小人・シニア2,500円 ■休日・年末年始リフト料 大人4,000円 小人・シニア3,000円 ■リフト運行時間 平日…
詳細をご覧ください »【スキー場】ひらや高原スキー場(平谷村)
名古屋から90分 国道153号沿いでラクラクアクセス! 信州最南端のスキー場!初心者・ファミリーに最適! 期間 ~2023年3月21日(火・祝)予定 詳細はこちら https://hiraya-kougen.com/in…
詳細をご覧ください »いちご狩り(喬木村)
(喬木村)品種は章姫(あきひめ)が中心、糖度が高く形は大ぶりで真っ赤に熟します。 温かいハウスで甘い香りに包まれながら、真っ赤で大粒のいちごを思う存分お楽しみください。 いちご狩りは『予約制』です。予約のないお客様は入園…
詳細をご覧ください »中馬ぬくもり街道ひな祭り(阿智村)
南信州と三河を結ぶ中馬街道沿線5市村で、平成17年から行われています。 南信州では、商店・観光関連施設等にてひな人形の展示(150箇所)、手造りグッズの販売、 期間限定メニューの飲食の提供が行われます。 ※今年も古民家を…
詳細をご覧ください »いちご狩り(飯田市)
(飯田市)今田平アルプスの麓天竜川の肥沃な大地と美しい自然環境のもとで育ったいちごです。 今では珍しくなってしまった土耕栽培にこだわっておりその土からの栄養をもらって育ったいちごの 味は格別です。 ※コロナ感染防止安全宣…
詳細をご覧ください »萱垣願王寺 節分厄除け火祭り(飯田市)
厄除け祈願の寺として、300有余年にわたり節分厄除け祈願祭が行われています。 2月3日 ・9:00~ ・10:00~ ・11:00~ ・13:30~
詳細をご覧ください »元善光寺節分(飯田市)
【節分祈祷】 家内安全、厄除等の護摩、祈祷を行います。 福豆まきは行わず、御祈祷をお申込みの方にはお一人ずつ差し上げます。 2月3日(金) 10時・12時・14時・16時・18時(予約不要)
詳細をご覧ください »珍珍幕府冬の陣(平谷村)
平谷高原スキー場ファン感謝デー。 そり大会や雪上ドッジビーなどお子様が楽しめるイベントが盛りだくさん。 菓子まきや豚汁無料配布あり(予定)
詳細をご覧ください »念仏講(売木村)
宝暦10年頃(260有余年前)から始まったと伝えられています。村の有志により御詠歌、般若心経、 和讃等をもって、村内安全と五穀豊穣が祈願されています。 午後1時ごろより各地区の当番が集まり念仏が唱えられますが、初回向(初…
詳細をご覧ください »大火生三昧火渡護摩(阿智村)
大火生三昧は天台宗最大の修行であり、護摩を焚いた燠(おき)の上を裸足で歩き祝福を祈願します。 一般の方も自由に参加できます。(コロナの状況によって変更有) 2月11日(土・祝) 12:00~
詳細をご覧ください »第52回 天龍梅花駅伝(天龍村)
県道1号を中心に、天龍村・阿南町・泰阜村をタスキでつなぐ、全6区間36.75㎞のコースです。 ■参加費 一般チーム10,000円 中学生チーム3,000円 ■受付:先着140チーム ※12月20日(火)から参加チーム受付…
詳細をご覧ください »道の駅信濃路下條 お客様感謝デー2023(下條村)
4年ぶりに開催の道の駅お客様感謝デー!! 全国のローカルヒーローが下條村の道の駅に集結し、ここでしか見られない ヒーローショーを行ったり、景品付きもち投げが開催されます。
詳細をご覧ください »