6月に開催した、緊急コロナ対策セミナー(PARTⅠ~Ⅳ)では、ポストコロナで激変する広域観光戦略、観光施設における感染防止対策等をテーマとし、おおくの多くの観光関係の皆様にご参加いただきました。【当ホームページトップ画面にて動画配信中 PARTⅠ・Ⅱ・Ⅳ】
今回(令和2年8月18日(火))開催した『緊急コロナ対策観光セミナー』PART Ⅴ・Ⅵの講演も
当ホームページのトップ画面から視聴できますので、ぜひご覧ください。
PART Ⅴ
テーマ「ポストコロナ時代の観光と、求められる観光事業者の事業継続力」
■「コロナ禍における圏域の観光動向」
■ 株式会社南信州観光公社 代表取締役 高橋 充
■講演
「ポストコロナ時代の観光と、求められる観光事業者の事業継続力」
■ 講師
高松 正人氏
観光レジリエンス研究所 代表(東京大学教育学部学校教育学科卒業)
PART Ⅵ
テーマ「ポストコロナ インバウンド戦略をどう進めるか」
■ コロナ禍における長野県の観光動向
■ 長野県観光機構 デジタルマーケティング部 部長 矢沢 哲也氏
■講演
「スノーモンキーリゾーツのマーケティング戦略でコロナ危機を乗り切る」
―ポストコロナのインバウンド戦略をどう進めるか―
■ 講師
笠原 崇広氏
㈱まちノベイト代表取締役社長(長野県出身 慶應義塾大学経済学部卒業)
前回の6月開催セミナーは
長野県公式観光サイト GO NAGANO の
特集掲載『 Withコロナの時代長野県観光最前線に行ってきた』に掲載されています。
(GO NAGANO 外部リンクはこちら)